Connect Study海外留学センターはみなさんのトビタテ!留学JAPANの高校生コースの応募を応援する、京都拠点・全国オンライン対応の留学エージェントです。
弊社のサポートを通じて、2023年および2024年には応募者の7割以上が「トビタテ!留学JAPAN」高校生コースの代表に選ばれるという高い合格実績を誇っています。
Connect Study海外留学センターのサポートで2025年度のトビタテ!留学JAPANの高校生コースに見事に合格し、カナダ留学を果たしたお子様を持つ保護者様にお話を伺いました。
応募に至るまでの経緯や、弊社のサポート内容、実際の留学を通して感じた成長について、保護者の視点から語ってくださいました。


【トビタテ合格体験談】不安を乗り越え、カナダ留学を実現した親子の挑戦
トビタテを目指した最初のきっかけは何でしたか?
学校から毎年案内があるので、トビタテ!留学JAPANという名前は知っていました。
娘との会話で中学生の頃から「高校生になれば挑戦してみてもいいかもね!」と漠然と話をしていました。
娘が留学してみたいという漠然とした気持ちを持っているのは分かっていたので、「先生に具体的に話を聞きに行ってみたら?」と言うと、娘が担当の先生に話を聞きに行き、学校の先生も「少しでも気持ちがあるなら挑戦してみるべき!」とすすめられ、挑戦してみる気持ちになったようです。
最初に感じていた不安や課題はなんでしたか?
トビタテ!留学JAPANの名前は知っていましたが、選考方法なども親子共々何も知らず、無知な状況からのスタートでした。
学校から詳しい書類をもらい読むと、想像以上に大変そうだな・・・というのが正直な感想でした。
一次の書類審査で具体的な留学計画が必要で、明確に文章で表現する必要がありました。そこに関しては、娘は明確な将来へのビジョンがあったようなので、比較的スラスラと書くことができたようです。
しかし、二次の面接審査でのプレゼンテーションに不安を抱えていたようです。
人前で話すことを得意としない内向的な性格ですので、ちゃんと伝えることができるのか?と不安を抱いていました。学校の先生方の前やConnect Studyでの模擬面接練習などで練習を重ね、本番に挑みました。
Connect Study海外留学センターに決めた理由は何でしたか?
挑戦すると決めたのが、応募締め切りの1カ月前でした。学校の先生にまずは急いでエージェントを決めてくださいと言われ、エージェント探しを始めました。
目についたのが、書類審査の添削や一次が受かった場合、二次の面接審査の練習もしていただける「Connect Study海外留学センター」でした。早速ZOOMで説明を受け、具体的な留学計画を作るにあたってのアドバイスもたくさんいただきました。
娘も同じ京都出身の方で、トロント在住の藤さんがいいとのことで決めました。
応募締め切り間近だったので、お断りされるかも?と思いましたが、「最後の1名受け入れます!」と言ってくださり、本当にありがたかったです。
👉Connect Study海外留学センターのトビタテ!留学JAPAN向けサポート(2025年度)詳細はこちら
Connect Study海外留学センターの留学サポートはいかがでしたか?
子どものトビタテ!留学JAPANの採用が決まった時、私は病気で2か月程入院している最中でした。電話で採用が決まった旨の報告を病院で受けた時は、「本当によく頑張った!おめでとう!」と言いましたが、私は入院中。退院も不透明な中、これから夏の留学に向けて準備などしていかなくてはいけないのに・・どうしよう・・・という不安がありました。
藤さんは入院中の私に代わって、一人でパスポートを取りに行く方法等を詳しく教えてくださり、娘はその通りに動き、一人で手続きをすることができました。
採用決定後の書類提出時にも、書き方などLINEで送ってくださり大変助かりました。
留学前オリエンテーションでも、複数回ZOOMで分かりやすく説明していただきました。
留学中も、トロントの公園に娘さんと会いに来てくだり、トビタテの活動のお手伝いもしていただいたようです。その際、たくさん写真も送ってくださり、充実した留学生活を送っているのだと安心しました。
※スタッフの現地派遣は追加料金が発生するオプショナル・サービスです。



留学後、本人に変化はありましたか?
迎えに行った関西国際空港で、久しぶりに再会した時に娘が言った言葉が「行ってよかった!楽しかった!」です。その言葉を聞いた時に、大きく成長したのだろうなと実感しました。
一人で異国の地へ飛び立つということは、言語や環境等が違う中で、全てにおいて自分で行動することが求められます。留学前はそのことにとても不安を感じているようでした。何事においても自分自身で考えて行動することが必要だっただろうし、自分からコミュニケーションをとる必要があったと思います。留学前の娘にとってはとても苦手なことです。
そんな内向的な娘が、帰国時に「行ってよかった!楽しかった!」という言葉が出てくるのは、「殻を打ち破ることができた=自分に自信がついた証」です。
今は大学進学後に再び留学する目標を掲げています。

保護者として感じた、Connect Study海外留学センターの良さとは?
書類審査や面接審査にあたってのアドバイスで、応援してくださっている企業の方々に自分の留学計画や将来像を評価していただけるように工夫する、的確なアドバイスは大変参考になったと思っています。
娘も自分の留学計画の魅力を評価してもらうためにはどうすれば伝わるか?など、考える力を養えました。自分の将来の計画に評価をもらうことができたのは、本当に貴重な経験だと思います。
Connect Study海外留学センターは、どんな人におすすめですか?
私たち親子のように、トトビタテ!留学JAPANには興味あるけれど、何をどうすればよいか分からないという人や、自分の留学計画を客観的に見てもらい意見をもらいたい人、評価してほしい人には大変おすすめです。
留学相談は信頼のConnect Study海外留学センターへ
Connect Studyは、海外の大学やカレッジ、教育機関から正規に委託を受けた留学支援会社で、教育機関等の連携を密にし、留学を志す方に対して十分な情報の提供やコンサルティングを行い「さらなる自分」へと成長する留学のサポートを行っています。
大手エージェントとは違って、弊社では学校や滞在方法、現地サポートやビザの申請、渡航前オリエンテーションなど、ご自身に本当に必要なものだけをお選びいただけ、お一人おひとりのご希望やご予算に合わせた柔軟な留学パッケージをご用意しております。
京都で相談するなら全国オンライン対応の留学エージェントのConnect Study海外留学センターへ!
✅ 親子留学(小学生からOK!)
✅ カナダ中学進学(独自のネットワークあり)
✅ カナダ高校進学(カナダ全土対応)
✅ ワーキングホリデー
✅ 語学留学
✅ 社会人留学・シニア留学
留学にご関心のある方は、LINE公式アカウントまたは公式サイトより留学相談をお申込みください。

Connect Study 海外留学センター
〒600-8449 京都市下京区新町通松原下ル冨永町107-1 GROVING BASE 37
電話: 050-3690-5159 LINE: @study7
E-mail: info@jiss-japan.com